キャンペーン・お知らせ

冷えた身体を温めるホットストーントリートメント

 

季節の変わり目、夜になると肌寒く感じるようになりましたね

寒くなってくると、体が冷えてこわばったり、肩や腰がガチガチになり辛いことありませんか
せっかくのマッサージも「寒くて外に出たくない、行く気にならない…」なんて声もよく聞きます
ブログ画像
そんな時期こそ!おすすめなのが、ホットストーンを使ったリンパマッサージ
40℃前後に温めた玄武岩を使って、全身の巡りを促しながら深部までじんわりとアプローチ
ハンドとホットストーンを組み合わせながら絶妙な圧加減でほぐしていきます
冷えて硬くなった筋肉がふわっと緩み、終わったあとは身体も心もポカポカに
まるで温泉に入ってるかのような心地よさを感じてしまうほどです

「冷えて疲れが取れにくい」
「布団に入っても手足が冷たい」
そんなあなたに、ぜひ一度体験してほしい温活ケアです

季節の変わり目、体調を崩しやすい今こそ、自分の体にご褒美を
あたたかい手と石で、心も身体もほぐしていきませんか?

10月のAroma

10月のアロマは

【ティートゥリー】です🌿

line_oa_chat_250926_134406
ティートゥリーは、

清涼感のあるすっきりとした

香りが特徴。

抗菌・抗ウイルス作用や、

肌を整える力があり、

季節の変わり目や

お疲れ気味の方に

ぴったりのアロマです。

ティートゥリー精油の効果

⭐️抗菌・抗ウイルス作用

⭐️ 抗炎症・消炎作用

⭐️免疫力サポート

⭐️リフレッシュ効果

⭐️消臭効果

ティートゥリーは

「万能な天然の抗菌アロマ」。

スキンケア、空間除菌、

リフレッシュなど、

一家に1本あると

とても便利な精油です。

気持ちもお肌も整う

ティートゥリーアロマ、

ぜひ一度体験してみてください。

ご予約・ご相談はお気軽に!

「ホッと一息♪」シーン別にオススメのお茶をご紹介

毎日飲むお茶ですが、毎回同じものだけでなく
体調に合わせてお茶を変えることでセルフケアにもつながります
今回は、シーン別にオススメなお茶のご紹介です♪
ブログ画像

リラックスしたいとき
・ルイボスティー
ノンカフェインで夜にも安心 美容や健康サポートにも効果的
・ほうじ茶
香ばしい香りで心を落ち着け、食後や寝る前にもオススメです

集中したいとき
・緑茶(煎茶)
カフェインとテアニンで頭をスッキリ!仕事や勉強のお供に
・玄米茶
香ばしさで気分を切り替えたいときにオススメ

食後やさっぱりしたいとき
・ウーロン茶
油っぽい食事の後にぴったり♪後味もスッキリします

気分転換や体調管理に
・ジャスミン茶
華やかな香りでリフレッシュ リラックスにも効果的
・黒豆茶
ほんのり甘みでほっと一息 体を温めたいときに

その日の自分に合った一杯を見つけてみてくださいね!

SUAI中百舌鳥店10週年記念‼️

いつもSUAI中百舌鳥店に

ご来店いただきありがとうございますheart.gif

リラクゼーションサロンSUAIはおかげさまで10週年を迎えますbirthday.gif

日頃の感謝の気持ちを込めまして

10月1日〜特別キャンペーン&チケットを販売しますsign03.gif

ブログ画像

【アロマリンパ60分+お好きなオプション20分】
80分通常価格¥8000→¥7500!
※男性アロマ+¥1100

【10周年特別チケット】
アロマリンパ80分×5枚組
通常価格¥35000→¥34000

※有効期限半年間シェアOK
※男性アロマ¥1100、指名料、オイル変更等は別途いただきます。

皆様のご来店心よりお待ちしておりますhappy02.gifheart04.gif

四十肩になる原因と対策

今日は、四十肩になる原因と対策についてお話ししたいと思います
ブログ画像

腕が上げにくく、私生活にも影響がでて、辛い痛みがある四十肩(五十肩)

四十肩は、肩の関節や周囲の組織が炎症を起こし痛みや動かしにくさが出る症状です
医学的には「肩関節周囲炎」と呼ばれます
四十肩、五十肩の違いは症状が出た時の年代で四十肩や五十肩と言います

-原因-
・加齢による関節や腱の柔軟性低下
・デスクワークや家事による同じ動作の繰り返し
・猫背や巻き肩などの不良姿勢
・運動不足や冷えによる血流不良などがあります

痛みが強い時期は・・
・無理に動かさず安静にする
・冷却や湿布で炎症を抑える
・痛みがつらい時は医療機関へ受診する

動かしにくい時期は・・
・温めて血流を促す(お風呂・蒸しタオル)
・軽いストレッチ(壁伝い運動や肩回し)
・肩甲骨を意識した運動で柔軟性を回復

<日常からできる予防>
・姿勢を整える(猫背防止)
・適度な運動で血流を改善
・肩を冷やさない工夫をする
・ヨガの要素を取り入れたタイ式マッサージもオススメ!

四十肩の予防には、毎日のセルフケアがとても大切です
次回は「自宅でできる簡単ストレッチ」をご紹介しますね♪

デスクワークやスマホ使用での首コリ対処法

 

デスクワークや、スマホの見過ぎで
首が凝っている方はぜひ首周りを温めてみてください
太い血管や神経、リンパが集まっている首を温めることで
リラックス効果や健康維持につながるたくさんのメリットがあります

ブログ画像
 
・血行促進
首を温めると全身の血流が良くなり肩こりや頭痛の改善につながります

・自律神経を整える
副交感神経が優位になりリラックスや睡眠の質向上に役立ちます

・免疫力のサポート
リンパの流れがスムーズになり体の防御機能を助けます

・冷えの改善
冷えやすい首を温めることで体全体の体温を保ちやすくなります

・疲労回復
血流促進により、首や肩にたまった疲労物質が排出されやすくなります

ホームケアならホットタオルやカイロが手軽で便利ですね!
当店ではオプションのヘッド眼精ケアをお付けいただくと
首肩をホットストーンでじっくり温めながらほぐしていきます
是非お試しくださいませ♪

スッキリ爽快疲労回復キャンペーン!

9月も引き続き

疲労回復キャンペーンを続行致します。

0EB8F034-97A4-4D31-ABEB-6A013E12F4D5
15種類の植物由来成分を配合した

炭酸泡がパチパチ弾ける

スパークリングスプレー

マッサージをしながら使用することで、

血行を高めながら

頭皮やお肌を健やかに導きます。

 

香りはフレッシュなシトラスと

優しい厶スクを合わせた

リラックスグリーンティー

の香りです。

 

心地よい炭酸の刺激で

頭皮やお肌をリフレッシュ!

 

ぜひこの機会に、

すっきり爽快な

体感をお試しください。

9月のアロマ

今月のアロマは

〜心と体に寄り添う癒しの香り〜

【ラベンダー】です。

line_oa_chat_240926_101415
やさしいフローラルの香りと

すっきりとしたハーバルな

清涼感が絶妙に重なり合う、

心安らぐ香りです。

甘さと爽やかさのバランスがよく、

疲れやストレスを

そっと癒してくれます。

初めてアロマを体験される方にも

オススメの誰からも

愛される香りです。

 

【ラベンダーアロマの主な効能】

 

♢リラックス・安眠効果

♢ストレス緩和

♢鎮痛・鎮静作用

♢抗炎症・殺菌作用

♢美容効果

♢消臭・空気清浄効果

 

 

【ラベンダー】の

アロマトリートメントは、

心身の緊張をほぐし

深いリラックスへ導きます。

ほのかな花の香りがストレスや

不安を和らげ、心を穏やかに

整えます。

健やかな素肌と安らぎの

ひとときをお過ごしください。

寝ても疲れが取れない!脳疲れ感じてませんか

 

「寝ても寝ても疲れが取れない!」
朝、目が覚めても疲労感が残ってる、そんな方!原因は脳の疲れかもしれません
手軽に使えるスマホやパソコンで情報を手に入りやすくなっている分脳は情報処理で大変です
常に、フルパワーで動いてると脳も疲れ正常な判断や脳からの指示が上手くいかなくなり身体へ不調が現れたりします

手軽に使えるので、暇な時や寝る間際ギリギリまで見てしまうスマホですが
特に使う必要が無い時にはスマホを見ないでボーっと何も考えない時間をつくったり
お風呂でゆっくり何も考えずリラックスしたり、アロマを取り入れたり脳に休息する時間をつくってみてください♪

また脳を回復させるマッサージにはヘッドスパや頭皮マッサージ、こめかみあたりのマッサージがオススメです
血行促進やリラックス効果により、脳の疲労回復をサポートします

HITO〜ミスト化粧水〜

夏も真っ盛り!!日差しや
冷房の風などで気になる肌トラブルをコレ一本で解決♪
乾燥肌、年齢肌、敏感肌、くすみ肌などマルチに使える
【超微粒子マルチケアミスト】
店頭にて販売中です!!

ブログ画像 肌自身の力を引き出してくれるヒト幹細胞を
高濃度配合したミストタイプのスプレーです。

お顔だけでなく、体や髪にも乾燥が気になる時に
シュッとお使いいただけます^^
お風呂上がりの時短ケアや
お化粧の上からでも使用できますので
リフレッシュしたい時にもオススメです◎

コレ一本でマルチに活躍する
ミストスプレー通常価格¥2980を
今だけ夏季限定特別価格¥2480
このお得な機会に是非お買い求めください♪

1 / 5112345...102030...最後 »

▲TOPへ